2021年のお年玉付き年賀状の抽選・発表日はいつ?
当選番号や賞品引換期間と方法は?
意外と忘れがちなお年玉付き年賀状の存在。
もしかしたら受け取った年賀状が当選している可能性があるかも!
当選賞品の中には入手困難なチケットや現金30万円など臨時ボーナスとしては嬉しい賞品が揃っていますので確認してみてくださいね!
この記事を読んでわかること
・2021年お年玉付き年賀状の発表日・2021年お年玉付き年賀状の引換期間と方法
2021年お年玉付き年賀状の発表はいつ? 抽選日と当選番号は?
2021年のお年玉付き年賀状の抽選結果と発表が気になりますね!
2020年の賞品は東京オリンピックの閉会式や競技観戦ペアチケットが特等賞品としてあたりました。
今年はいったいどんな賞品があるのでしょうか?
2021年お年玉付き年賀状の発表はいつ?
2021年のお年玉付き年賀状の抽選日は1月17日(日)です。
2021年お年玉付き年賀状の抽選結果は?
当せん番号および賞品
【1等(100万本に1本)】下6ケタ(各組共通)757462
賞品:現金30万円または電子マネー31万円分
【2等(1万本に1本)】下4ケタ(各組共通)6335
賞品:ふるさと小包など39点の中から1点
【3等(100本に3本)】下2ケタ(各組共通)60、58、50
賞品:お年玉切手シート
2021年お年玉付き年賀状の引換(交換)期間は?
2021年1月18日(月)から2021年7月20日(火)まで
2021年お年玉付き年賀状の引換(交換)の方法は?
当選したお年玉付き年賀状の引き換え(交換)方法を簡単にまとめてみると、
・近くの郵便局に当選したお年玉付き年賀状を持参
・本人確認証明書の持参(免許証や健康保険証など)
・会社あてのはがきが当選した場合は会社関係者と判別できる証明書が必要
・本人確認証明書の持参(免許証や健康保険証など)
・会社あてのはがきが当選した場合は会社関係者と判別できる証明書が必要
本人確認書類と当選した年賀状があれば特に複雑なことはありません。
詳細は郵便局の公式サイトで確認ください。
・郵便局サイト
過去10年のお年玉付き年賀状の発表はいつ?

2010年から2020年のお年玉付き年賀状の抽選・発表会が実施された日は以下の通りです。
・2020(令和2)年1月19日(第3日曜日)
・2019(平成31)年1月20日(第3日曜日)
・2018(平成30)年1月14日(第2日曜日)
・2017(平成29)年1月15日(第3日曜日)
・2016(平成28)年1月17日(第3日曜日)
・2015(平成27)年1月18日(第3日曜日)
・2014(平成26)年1月19日(第3日曜日)
・2013(平成25)年1月20日(第3日曜日)
・2012(平成24)年1月22日(第4日曜日)
・2011(平成23)年1月16日(第3日曜日)
・2010(平成22)年1月17日(第3日曜日)
・2019(平成31)年1月20日(第3日曜日)
・2018(平成30)年1月14日(第2日曜日)
・2017(平成29)年1月15日(第3日曜日)
・2016(平成28)年1月17日(第3日曜日)
・2015(平成27)年1月18日(第3日曜日)
・2014(平成26)年1月19日(第3日曜日)
・2013(平成25)年1月20日(第3日曜日)
・2012(平成24)年1月22日(第4日曜日)
・2011(平成23)年1月16日(第3日曜日)
・2010(平成22)年1月17日(第3日曜日)
過去10年のお年玉付き年賀状の抽選、発表日は年明け1月の第3日曜日というのが恒例のようです。
過去のお年玉付き年賀状の抽選発表会の様子は?
お年玉付き年賀状の抽選会の様子はこんな雰囲気で行われています。